原発(原子力発電) ブログトップ

放射瀬物質から生命を守る市民の会 [原発(原子力発電)]

カウントダウン 355です。
きょうは、”放射性物質から生命を守る市民の会”設立総会に参加した。
5市の11の市民団体の協賛で、結成された会である。
結成の趣旨に賛同した団体以外の市民も多く参加されていた。
本日までに、署名数が、8500を超えたとの報告があった。
署名をめぐり、行き違いや伝達ミスなどもあったが、市民の関心が高いことが立証された。
会則や役員組織、今後の方針の各案が、承認された。
その後、原子力資料情報室の澤井正子さんの講演が行われた。
参加者はそれぞれ情報を持っていて、講演を確認するように聞いていた。
質疑応答の時間に、若いお母さんが、最近子どもに、鼻血、顔面蒼白、目の下の隈の症状が出ていて、とても心配だという訴えがあった。
また、来年から、小学校に上がる子がいるが、学校の周りの空間線量が0.2μSv/hであるが、除染の計画はない。市に確認しても、どうしようもないと答えられたと、訴えていた。
お母さん方は、不安なことだろう。
なかには、「心配しすぎだ、福島の人は、どうするんだ」と、冷たい目で非難されたという人もいた。
不安なときは、共有してくれる仲間の存在が大切だ。
新しくできた会が、抗議活動だけでなく、このような不安で孤独で、悩んでおられるお母さんたちに、寄り添って、元気付け、少しでも、不安を解消させて欲しい。
大きな全体の行動方針と、肌理細やかな仲間意識をともに持ち合わせた会であって欲しいものである。
今後は、それぞれの各市、支部で具体的な行動計画が進められるだろう。
袖市も、支部の結成を兼ねて、方針を立てることになる。
放射能の問題は、人類の生存に関わる大事である。

市政に市民目線、感覚を!の 普通の一市民   田中 てるひろ

映画『HIBAKUSYA』 [原発(原子力発電)]

カウントダウン 356です。
清清しい晴天です。
『HIBAKUSHA』という映画を見ました。
二時間、目が釘付けになった。
鎌仲ひとみ監督作品である。

劣化ウラン弾で被曝したイラクの子どもたちを撮っている。
アメリカ、ワシントン州のハンフォード核施設の周辺で被曝した住民を撮っている。
青森六ヶ所村の再処理施設を撮っている。
2003年の作品である。

私たちは、2011年3月に福島原発事故が起きてから騒ぎ出しているが、10年も前いや、遥か前から、警鐘を
鳴らしていた方々がいたのである。
今まで全く知らないわけはなく、TVのドキュメント番組や、チラシなどで必ず目にしていたのである。
しかし、殆んど無視といっても良く、殆んど反応しなかった。全く行動に移さなかった。議論すらも、しなかったのではないか。全くの他人事であった。

しかし、事故は起こった。
過去の自分の鈍感さ、見識のなさを後悔する暇はない。今こそ、今の時期こそ、国民に映画を見てもらう必要がある。
解説は不要だ。素直に感じてもらいたい。そして、考えてもらえばいい。
行動しなければと思ったら、メミューは、準備済みだ。署名、デモ、投書・・・・
小さいことから、できることから始めよう。
近々、袖市での、上映を計画している。
多くの市民に見ていただきたい。

市政に市民目線、感覚を!の 普通の一市民   田中 てるひろ

黒澤明作品『夢』 [原発(原子力発電)]

カウントダウン 364です。
つれあいが、新聞を見ながら、こう言った。「赤がストロンチウム、紫がセシウムとか言う、黒澤明の映画知ってる?」自称、映画おじさんのボクは、放射能関連では、八月の狂詩曲(ラプソディー)があったが、色に関することはなかったよなと、「分からん」と答えた。早速ネットで調べてみると、1990年に公開された『夢』という8話のオムニバス形式の映画であることが分かった。確かに、中で、
「あの赤いのはプルトニウム239」
「あれを吸い込むと1千万分の1ミリグラムでも癌になる」
「黄色いのはストロンチウム90」
「あれが身体の中にはいると、骨髄に溜まり白血病になる」
「紫色のはセシウム137」
「生殖腺に集まり、遺伝子が突然変異を起こす」
「つまりどんな子供が生まれるか分からない」
という台詞が出てくる。
つれあいの記憶は、正しかった。映画おじさんも脱帽である。
映画を見てないので、結論は、不明だが、座して待つしかないようである。

20年も前に、福島原発事故を、クロサワは予感していたのか、すごい能力、感性である。
今回の原発事故は、人類の滅亡に繋がるカタストロフィーである。
そのことを知ってか知らずしてか、エネルギー問題や産業空洞化に矮小化し、原発再稼動を進める動きがある。国民の目をそらすためにか、将来に他国に遅れをとると、TPP参加を大きな話題に出したり、事故収束の工程表の、段階順調進捗を発表し、国民の意識を薄めようとしているように見える。
我々は、それらのことに、惑わされることなく、冷静に、現実を見つめて、対応しなければならないと思う。

       市政に市民目線、感覚を!の 普通の一市民   田中 てるひろ

脱原発署名活動 [原発(原子力発電)]

カウントダウン 21です。
今日は、先輩と「脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名」活動を、行った。
公園への来場者に、お願いしようと、駐車場と公園の間の、公道に陣取った。
しゃべることに加え、目でも見てもらおうと、立て看板を用意した。
「脱原発を考えよう、署名しよう、として、その後に、○原発は大量破壊装置・・・放射能の恐ろしさを実感、○想定外は通用しない・・・確率の問題ではない。、○命かお金(利便さ)か?・・・私たちは問われている、」とした。
1時間半ほどの時間であったが、署名数は60足らずであった、子ども連れの若夫婦と、高齢の夫婦が大半であった。
一番関心があると思っていた若夫婦が以外にも、関心を示さず、高齢夫婦のほうが、賛同していただいた。
メディアでは、小さなお子さんをお持ちのお母さん方が、遊び場や、食べ物に神経を尖らしている様子が、報じられているが、当地では、福島から離れているせいか、自分の問題として捉えてないようである。
若夫婦の場合に、夫のほうが、避けているようで、妻は、それにしたがっているケースが見られた。
一世代前の亭主関白の再来のように見えた。男女共同参画社会が、若い世代では、ほぼ問題なく実行されているという認識であったが、逆行現象が、夫婦によっては、あるのかなと一瞬、思った。
我々団塊世代辺りから、ニューファミリーという言葉が生まれ、団塊ジュニアになると、家庭では殆んど男女格差はなくなったと思っていたが、ちょっと気になった。反動の兆候の現れかもしれない。
行き交う方との、2,3のコミュニケーションがあり、「ボクは、事故は、確実に収束すると思うよ。あんなに素晴らしいエネルギーはないからね」とおっしゃる方、「脱原発といわれるが、その後の電力不足の対策は考えているのですか」という質問など、時間が許せば、色々とお話を聞きたかった。近いうちに、意見交換の場を、作りたいものである。
先輩の演説の合間に、私も話をさせていただいたが、先輩の流暢さに聞きほれてしまった。
          市政に市民目線、感覚を!の 普通の一市民   田中 てるひろ

法律の罠 [原発(原子力発電)]

カウントダウン 28です。
今日も、報道番組から。
先日国会で可決した、「原子力損害賠償支援機構法」について。
長くなるが、括弧の解説は省いて、問題の一部を記すと、(目的)と(国の責務)について以下のようになっている。
(目的)
第一条  原子力損害賠償支援機構は、原子力損害の賠償に関する法律の第三条 の規定により原子力事業者が賠償の責めに任ずべき額が賠償法第七条第一項 に規定する賠償措置額を超える原子力損害が生じた場合において、当該原子力事業者が損害を賠償するために必要な資金の交付その他の業務を行うことにより、原子力損害の賠償の迅速かつ適切な実施及び電気の安定供給その他の原子炉の運転等に係る事業の円滑な運営の確保を図りもって国民生活の安定向上及び国民経済の健全な発展に資することを目的とする。
(国の責務)
第二条  国は、これまで原子力政策を推進してきたことに伴う社会的な責任を負っていることに鑑み、原子力損害賠償支援機構が前条の目的を達することができるよう、万全の措置を講ずるものとする。

ここで、問題なのは、第一条の、『原子炉の運転等に係る事業の円滑な運営の確保を図り』という部分と、第二条の『前条の目的を達することができるよう、万全の措置を講ずる』である。

この二つから伺えるのは、運転再開在りき、でそれを国が万全の姿勢で行うということである。
法律の中に組みこむことで、官僚役人の業務の基礎である”法律に基づき仕事をする”ことに、大義名分が
付いてしまったのである。どのような組織でも、役割の分担と独立性は、組織を健全に維持するために、マネージメント手法で、明確になっている。国も、同様、三権分立制をとっている。

ところが日本国は、実質、規範を作る部署(国会)とと、それに従い仕事をする部署(内閣行政)が、独立していなく、両方を行政の官僚役人が司っている。これでは、やりたい放題である。さらに、彼等は、国民の信託を受けているわけでもなく、責任すら取らなくて良いのである。

議員、政党が政争に明け暮れている間に、盤石な態勢が出来上がった。
未だに、議員、政党は、国民の目を気にしながら、目先の選挙、権力闘争にのみ、精力を注いでいる。
まさに、《おいが、いげんしてでん、すっしかなか》である。
          市政に市民目線、感覚を!の 普通の一市民   田中 てるひろ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
原発(原子力発電) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。