審議会等 [市民参加]


カウントダウン 246です。

協議会の傍聴に行く。

介護保険運営協議会だ。

前回は、関係者の方々に、ご迷惑をおかけしました。

あの後、パブリックコメントが出され、事務局が纏めたその結果について、修正等を議論された。

今回傍聴者は、二人であった。以前、協議会の委員を経験された方とのことだ。

コメントは、2人、21件である。

21件について、1件ごとに、質疑が行なわれた。

審議会等で、パブリックコメント1件ごとに、質疑するというのは、私は、初めての経験である。

パブコメの結果を、資料として提出し、全体の説明が、あったのは、記憶にあるが、1件ごとにというのは、

とてもいいことである。

委員の方が、会の外の声を、一つひとつ確認するということで、委員の中に、別の風を入れることになる。

事務局が作成したコメントの取り扱いについて、21件のうち、8件で何らかの発言があった。

コメントを出された方の思いを推し量って、きちんと説明したほうがいいというような、意見があった。

コメント提出者の氏名などは、明かされず、ただどのような関わりの方なのかという質問もあり、

質問の内容から推察するに、このような関わりの方であろうという事務局の、中立的な話しがあり、

妥当で良かった。


コメントの内容についての、委員の理解が今一という感があるが、コメントの表現で、の工夫が必要だろうし、

事前に、事務局による提出者からのヒヤリングをすることで、協議会の場で、事務局からの報告追加によって、

議論が深まることもあると思う。

折角のパブコメを生かす工夫が今後必要と思う。

委員は、当て職といえど、市長により委員を委嘱されて出席されている。

最初の一回目のときに、事務局より現状の説明を受けて、委員全員で、これから何を目指して、どういう視点

で取り組むのか、それには、どのような日程で、それぞれの役割はどうでと、時間をかけて、議長を中心にし

て、話し合ってはいかがであろう。

委員、特に公募の方でたまに聞く意見だが、「今回勉強させていただきます」と言われる方がいるが、

勉強になるように委員各位が同じ方向を持って、当たることが、求められていると思う。


今回、現状の介護保険の全体の予算を示してから、議論に入りたいといった意見もあり、枝葉の議論

も必要だが、全体の運営も論じるべきだという方向が示された。大所高所からの議論が、期待できそうだ。

           市政に市民目線、感覚を!の 袖ケ浦市議 田中 てるひろ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

県への申し入れ卒業式考 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。